オーストラリアのコーチ資格認定
ASC(オーストラリア・スポーツ・コミッション)のコーチ認定に関する規約をまとめた「Coach’s Code of ethics」の第一項目には「すべての人の尊厳と価値を認め、正義を敬う – それは、性別や国籍、宗教等によって差別されてはならない」と明記されています。スポーツの精神を持つ者であれば、誰にでもチャンスが与えられます。しかし、品行規約が厳しく規定され、コーチとして相応しくない行為に対しては、資格剥奪などの厳しい規定が設けられています。コーチは常に研鑽の努力を心掛け、正しい指導を行わなければなりません。
豪州ラグビーコーチングコース
1985年に政府の関連機関としてASC(オーストラリア・スポーツ・コミッション)が設立され、以来オーストラリアのスポーツ発展の中心的役割を担っています。各スポーツ協会と密接に連携し、各々のスポーツにおいて確固たる実績を残しています。
高パフォーマンスのコーチング/スポーツ科学/スポーツ情報/スポーツマネジメント/ファシリティマネジメント/教育とリソース/参加の開発/国のスポーツ団体への資金提供プログラムの配信・・・
それらの開発・普及が主な役割です。
ラグビーの分野では、オーストラリア代表(ワラビーズ)がW杯で2度の優勝を果たすなど、世界的に高いレベルを保持しています。ASCとARU(豪州ラグビー協会)が連携した事業(コーチングやコーチ資格制度の整備等)が、オーストラリアラグビー界の発展に大きく貢献しています。
豪州コーチングコースには世界各国から多くのコーチが参加します。豪州の理論や資格と自国のそれらを合わせ持つことで、コーチングのグローバル化が図られます。また、多くのオーストラリアのコーチも国外に進出し、各国でのコーチングの経験が確実にレベルアップに結び付いています。
日本のコーチ向けには、2001年から豪州コーチングコースが開催されています。
ARU専任コーチ教育スタッフが来日、オーストラリアで行われるコースとすべて同じ内容で開催されます。
日本開催には通訳が付きます。
コーチングコース参加、試験、レポートや書類の提出を経て、適正と認められた者にはASCからアクレディテーション(認定証)が与えられます。名前はARUのデータベースに登録され、認定資格は世界中のIRB傘下の国で認められます。
■レベル1
豪州の資格取得の義務/アンダー13以上のコーチ
(資格認定の条件)
- スマートラグビー(安全規定/品行規約他)講習受講
- ファウンデーション・コース(1日間)の受講
- 試験(コーチング)90%の正解要(宿題形式、参考資料参照可)
- 20時間のコーチング・レポート提出
- メントー・コーチ(先輩コーチ)によるアセスメント(評価票)提出
■レベル2
豪州の資格取得の義務/シニア及び代表クラスのコーチ
(資格認定の条件)
- レベル1資格認定者であること
- レベル2認定コース(3日間)の受講
- 試験(ルール/コーチング)90%の正解率要 (宿題形式、ルールブック等の参考資料参照可)
- 60時間のコーチング・ドキュメント提出 (レポート及びコーチングDVD)
- メントー・コーチ(先輩コーチ)によるアセスメント(評価票)提出
- スマート・ラグビー(安全面、品行規約など)の講習
*ファウンデーション・コースで終了していれば免除
■レベル3
(資格認定の条件)
- レベル2資格認定者であること
毎年2月に申込みが行なわれ、ARUが実績などを基に考査し、厳正に選ばれたコーチにのみチャンスが与えられる。
州協会/ARUによるインタビューを経て認定が決定される。
*レベル1及びレベル2資格は4年で失効します。
レベルアップ(レベル1>レベル2)(レベル2>レベル3)に挑戦するか、またはアップデート
(資格更新)の手続きが必要です。
ワラビーズの国オーストラリアのトップコーチが提案するドリルやコーチングの姿勢は必見の価値あり!
ジャパンライム株式会社よりDVD(2010年版/2011年版)発売中!*2012年版製作中
お問い合わせ:03(5840)9980
豪州アドバンストコーチングセミナー
豪州コーチングコースでコーチ資格を取得しても、それはコーチングの基礎を理解しただけで、車のペーパードライバーと同様です。経験を積まなければ、正しい指導ができるまでには至りません。
オーストラリアでは資格認定コーチ向けに、研鑽の機会としてアドバンストコーチングセミナーが開催されます。
ASCとARUによって開発された理論に基づいて、それぞれの地域協会が開催を担当します。
アドバンストコーチングセミナーは毎年シーズンが始まる直前に開催されます。
最新のルールやコーチング理論に基づいて指導内容がプログラムされ、セミナーに参加したコーチはその理論を習得し、それをクラブに持ち帰り、チームに合う形にアレンジして選手に落とし込みます。
ほとんどのコーチがこのセミナーをリフレッシュの機会として捉え、コーチ仲間の情報交換の場にもしています。
日本のコーチ向けには、2004年から「豪州アドバンストコーチングセミナー」を開催しています。
春のシーズン直前に開催することで、チームや個人スキルの構築に役立てて頂けるようにしています。
毎回質の高い提案を投げ掛けており、日本全国から多くのコーチに集まって頂けるセミナーにまで成長しました。
日本ではコーチ資格認定者に限らず、一般のコーチにも門戸を開いています。
効果的な用具の使い方や、セットの仕方なども大変参考になりますし、アイデアばかりでなく、デモンストレーションを行なう選手達の反応や動きの変化なども大変参考になります。
是非、オーストラリアのトップコーチ(ARUコーチ資格レベル3)の指導を実際に見て聞いて学んでみませんか?
開催などに関してはお気軽にお問い合わせください。
チーム強化のためには、コーチ陣と選手達が一緒に指導を受ける方法が一番の近道です。
コーチ陣と選手達の理論の共有は非常に重要な要素であり、双方がコーチングのキーポイントやトレーニングの進め方を理解することが、チームに良い変化を与えます。
チームクリニックからは、深く掘り下げたチームに合ったコーチングが学べます。
豪州ラグビー・チームクリニック
オーストラリアではスポーツが学問と同等、またはそれ以上に扱われています。
それが“元気な国オーストラリア”の源でしょう。
オーストラリア政府は国策としてスポーツ振興の後押しをし、その結果すべての国民がスポーツを愛し、老若男女誰もが何らかのスポーツをエンジョイしています。
そんなオーストラリアでは、あらゆるスポーツの個人向けセミナーやクリニックが頻繁に開催されます。
少年少女は医師や弁護士になるよりもスポーツ選手になることに憧れ、親も自然にそれをサポートします。
日本で言えば、学力アップのために費用を払って学習塾に通うのと同じ感覚で、オーストラリアでは少年少女が積極的にセミナーやクリニックに参加します。そのような文化が様々なスポーツで一流のアスリートを誕生させています。
クリニック開催に関しまして、幾つかのチームが合同で開催すれば、予算的な部分や人数もクリアでき、切磋琢磨の効果も生まれます。
合同で開催できるチームのご紹介も致します。
コーチングは、経験豊富なコーチ(ARUコーチ資格レベル3)が担当させて頂きます。
一度体験したチームのリピート率は高く、ほとんどのチームがチーム力を大きくアップしています。
お気軽にお問い合わせください。